iPhone XS Maxではなく「2018 iPad 無印」を購入した件。
とても魅力的に感じたiPhone XS Max。
発表されてからすごく気になっていた「iPhone XS Max」。
eSIMとnanoSIMのデュアSIMと画面サイズが魅力的に映ってました。
現時点では各キャリアがiPhoneのeSIMを提供すると発表していなかったと思います。
ですがeSIM普及もすぐに始まると思っています。まあ根拠はないですが…。
話題変わりまして、私は現在「iPhone 7 Plus」と「android」の2台持ちをしています。通話でよく使用する「android」とゲーム、SNS、ネットがメインの「iPhone 7 Plus」です。
それを1台のデュアルSIMで賄おうと考えた時に、メインで使用している「iOS」から「iPhone XS Max」が発売されるじゃあ~りませんか。
画面サイズ、デュアルSIM、新しいガジェット…。サイコーにほしい。とかなり悩ませましたよ。ですがさらにその直後、現実に戻されました。
「153144」これ何の数字か分かりますか?暗号ではありませんよ。正解はこうです。「153,144円」→「iPhone XS Max 256GB 国内SIMフリー」約15万3千円という意味でした。
ほんとお高いです。
ポンと出せる金額ではないのでどうしましょう?ということで代替案を考えました。
iPhoneよりiPadはどうだろうか?
ふと思いました。153,000円を「iPhone」で使うなら「iPad」はどうだろう?と。
ただその前に比較のため「iPhone XS Max」スペックを紹介しますね。
名前 | 画面 | 高さ | 幅 | 厚さ | 重さ |
iPhone XS | 5.8インチ | 143.6 mm | 70.9 mm | 7.7 mm | 174 g |
iPhone XS Max | 6.5インチ | 157.5 mm | 77.4 mm | 7.7 mm | 208 g |
iPhone XR | 6.1インチ | 150.9 mm | 75.7 mm | 8.3 mm | 194 g |
iPhone X | 5.8インチ | 143.6 mm | 70.9 mm | 7.7 mm | 174 g |
iPhone 8 | 4.7インチ | 138.4 mm | 67.3 mm | 7.3 mm | 148 g |
iPhone 8 Plus | 5.5インチ | 158.4 mm | 78.1 mm | 7.5 mm | 202 g |
iPhone 7 | 4.7インチ | 138.3 mm | 67.1 mm | 7.1 mm | 138 g |
iPhone 7 Plus | 5.5インチ | 158.2 mm | 77.9 mm | 7.3 mm | 188 g |
まずは現在所有している「iPhone 7 Plus」と「iPhone XS Max」を比較します。
やはり大きくことなるのが画面サイズでしょうか。5.5 → 6.5とサイズアップになっていますね。さらにベゼルレスにより画面大きく感じます。
※見た目の比較のため、顔認証などの紹介は省きます。
と色々考えたのですが、現状の「iPhone 7 Plus」で特に不満がないので、お金を掛けて「iPhone XS Max 256GB」へ移行するのはどうだろうか?と考えるようになっていきました。
そこで冒頭の話題に戻しますと、ふと「iPad」はどうだろう?と頭を過りました。
いよいよ本命の「iPad」のスペックを紹介します。
まず「iPad」の相場を調べてみました。「iPad 9.7インチ Wi-Fi+Cellularモデル 128GB SIMフリー」にターゲットを絞り2018/09/24現在価格コムでは68,904円でした。
ちなみに「iPad 9.7インチ Wi-Fi+Cellular 128GB 2018年春モデル docomo」は69,336円でした。現在私の「iPhone 7 Plus」はdocomoのSIMで使用しています。なのでキャリア版ならdocomoで、出来るならSIMフリー版がほしいといったところです。
さらに中古を視野に探してみると、「iPad 9.7インチ Wi-Fi+Cellular 128GB 2018年春モデル」は54,000円で見つけることができました。
「iPhone XS Max 256GB」は153,144円でしたので、単純にiPadを2台購入できる金額です!!!
iPhoneは新品でiPadは中古ですが、かなり大きな差でかなり魅力的ですね。
とここで「iPad」のスペック表を紹介します。
※重量のカッコ内はWi-Fi + Cellularモデルです。
名前 | 高さ | 幅 | 厚さ | 重量 |
iPad(2018)※無印 | 240.0 mm | 169.5 mm | 7.5 mm | 469 g (478 g) |
新型iPad Pro 10.5インチ | 250.6 mm | 174.1 mm | 6.1 mm | 469 g (477 g) |
新型iPad Pro 12.9インチ | 305.7 mm | 220.6 mm | 6.9 mm | 677 g (692 g) |
iPad Pro 9.7インチ | 240.1 mm | 169.5 mm | 6.1 mm | 437 g (444 g) |
iPad Pro 12.9インチ | 305.7 mm | 220.6 mm | 6.9 mm | 713 g (723 g) |
iPad(2017)※無印 | 240.0 mm | 169.5 mm | 7.5 mm | 469 g (478 g) |
ということで購入しました。
「iPad 9.7インチ Wi-Fi+Cellular 128GB 2018年春モデル docomo」を!
SIMロックは解除されていませんが、当初の予算より安く42,000円で購入できたので満足です。
それに「iPhone」 → 「iPhone」だと2世代進化したとしても意外とDSDS以外にあまり魅力なく新しいデバイスを手に入れた感がしないのですが、「iPhone」 → 「iPad」だとどうでしょう!ワクワクしませんか?
ということで「iPad」と「android」の2台持ちでしばらくはやっていくことになりそうですね。
結果今回は残念ながらDSDSで1台に纏めることはできませんでした。
次回は購入したiPadを紹介します。
ではでは。
最近のコメント