私のマンションのVDSL接続でのインターネットのダウンロード速度を公開します。
2018年8月2日
自分家のインターネットのダウンロード速度を知ってますか?

皆さんは自分の環境のインターネット(ダウンロード)速度を知ってますか?
ちなみに私は週に2~3日ほどチェックしています。
ではどのような時にチェックしているか分かりやすく説明したいと思います。
どのような時にチェックした方が良いか?

インターネットの速度、ダウンロード速度をどのような時にチェックしているか?どうような時にチェックした方が良いか?を紹介します。
はてなさん
「nushi」はなんでダウンロード速度をチェックしているのですか?
nushi探偵
良い質問ですね、はてなさん。実は私は週に2~3日ネットの通信速度を計測しています。
nushi探偵
それに通信速度を調べている主な理由は障害が起きていないかのチェックになります。
はてなさん
障害が起きているかどうか?
nushi探偵
そうです。nushi探偵の家も「Alexa」および「スマート家電」を導入しています。そしてネット回線が切れてしまうと様々な影響がでます。音声操作で電気を点けたり、外出先からテレビの録画予約したりして便利な生活を送ってます。
はてなさん
でも回線の速度と障害はイコールではないのでは?
nushi探偵
そうですね、イコールではありません。ですが一つの目安にはなります。普段から通信速度を調べておくだけで、トラブルの切り分けに使えますからね。
nushi探偵
例えば私と違って通信速度を調べていなかったとします。「あれ?なんだかネット遅くなった?」 ⇒ 「通信速度調べてみよう」 ⇒ 「1Mbps?これって遅いの?」 ⇒ 「ググる」 ⇒ でも結局「わからない」に落ち着くのではないでしょうか?
nushi探偵
もちろんネットが遅くなる理由は様々です。「回線業者」「プロバイダ」「ルーター」「ハブやLanケーブル」「スマホやパソコン」ハードウェアだけ挙げてもキリがありません。ソフトウェアも含めると…多すぎです。
nushi探偵
でも指標があった場合はどうでしょうか。普段「10Mbps」 ⇒ ネット遅い「1Mbps」の結果でしたら何かしら起こったのでは?と考えると思います。目に見えないことを数値化するとすごく分かりやすいですね。
はてなさん
ほうほう。なるほどなるほど。すると比較する対象がほしいのか。
nushi探偵
そうです。数値化して比較対象が欲しいために、回線速度をチェックしています。トラブルが起きる前にチェックしなければいけないですからね。
nushi探偵
現代はネット社会でインターネット回線が切れてしまうとホント孤立してしまいますから。自宅に回線引いていない方も想像してみて下さい。スマホが壊れたら誰とも連絡つかないですよね。何もできないですよね。想像するだけで恐怖ですよね。それと一緒です。
はてなさん
nushi、話わかったし長いのでそのくらいで良いですー。
nushi探偵
…(熱くなってしまった)
通信障害が起きた時にこそ役に立つ。
ということで上記が通信速度を調べている理由となります。ちなみに注意点ですが、通信速度を調べる際は「時間」「場所」「通信機器」「アプリ」などの環境は揃えてた方が障害が起きた時、原因を特定しやすいので注意してください。
ちなみに私はWindows10で通信速度を調べるさいはMicrosoft Storeにある「speedtest」というアプリを使用しています。
どのようなものかはYoutubeを見て頂けると嬉しいです。
※nushi探偵とはてなさんの会話の続きはまた後日。
※また私はドコモ光のniftyを契約しています。
宜しければこちらの記事も読んでみて下さい。
ではでは。
最近のコメント