ファンタジーライフオンラインの「王獣フレイムデューク」を攻略しよう!
すでにYoutubeなどの動画サイトに「王獣フレイムデューク Lv50」の攻略方法がたくさん載っていますが、私が感じたことを含めて紹介していきたいと思います。
王獣フレイムデュークのイベント開始から。
王獣フレイムデュークのイベント開始当初はLv50までしかイベントを準備してないということに驚きました。
というのもこれまでブリバ(ブリザーバード)や月光と戦闘を繰り返していたところにフレイムデューク最大Lv50というのが少しガッカリ感がありました。
ただただ強者と戦いたいと思っていたので、今回のイベントは失敗かな?と思ってしまっていました。
強者と戦うだけがゲームではないと。
王獣フレイムデュークを始めて、初めてLv50に挑んだ時感じました。Lv40とLv50の壁の差は大きいなと。
それはこれまでにない連携が求められるようになったからです。
時計回りの配置による攻略方法が出る前はホントにしんどかったです。戦闘終盤に爆発物がいきなり増えて見える範囲にかなりの数があったので一人での対処は無理だと思いましたし、実際に何度もリタイアしました。
これは攻略に時間がかかりそうだと感じ始めましたが、ある時に「主上」や「左」「右」などの書き込みが増え始めてきました。そこからが「時計回りの配置」に至るまでが速かったです。
1人で攻略を考えると難しいけど、協力プレイなので知恵を出し合って攻略も楽しいなと思い始めました。
ほぼ確立した「時計回りの配置法」!
現在でもたまに見かけますが、時計回りの配置以外に右左上下の配置や起点が左や下から始まるのもありますね。
慣れてくれば、そういう配置にも対応できていくと思いますが、慣れるまでは時計回りの配置で「上」スタートが分かりやすいので、初心者のかたはそういったところで学んでいったら良いと思います。
また「王獣フレイムデューク」では全ての獲得アイテムを入手しようと考えたら獲得ポイントが3万超必要となります。ちなみに「クリフ」がいれば300ポイント増なので大きいです。それに意外と知られていないのが「ウィドル」です。ウィドルがいれば150ポイント入ります。クリフの半分とはいえそれでも有難いですよ。
現在、私は獲得ポイント1万弱で指輪未入手です。長い目で指輪を狙いつつ獲得ポイントを集めようと考えています。
ということでただただ強者と戦闘するだけがゲームではないな、しみじみ感じました。
ではでは。
最近のコメント