【パソコンのフリーメールの作り方】初心者向けの簡単な作成手順です!

パソコンでメールを作成する方法

スマホや携帯を契約している場合、ドコモやau、ソフトバンクなどのキャリアメールを持っている方は多いと思いますが、パソコンではフリーのメールアドレスを使う機会が多いです。

またスマホなどのキャリアメールは有料サービスも多いため、可能ならフリーメールアドレスに移行することをおすすめします。

本記事では、パソコンからフリーメールの作成(登録)方法を説明します。

今回紹介フリーメールの登録方法は

Google(Gmail)
Microsoft(Outlook)

となります。

Yahooのフリーメールも有名ですが、登録する際に電話番号と紐づける必要があります。

そのため、Yahooメールについては流れを説明しますが、複数作成できないため注意が必要です。

rabbit

フリーメールの作成は簡単です🎵

Google(Gmail)の特徴

GoogleはGmailだけではなく、スプレッドシートやドキュメントなどのOffice用途やGoogleドライブの使用も可能です。またandroidユーザーはGoogleアカウントを使用する機会も多いと思います。

Microsoft(Outlook)の特徴

Microsoftアカウントは、Windows11のログインなどに使用されたり、OneDriveを使ったクラウドサービスの利用も可能です。

\ パソコンのOutlookアプリにGmailを追加する方法 /

プロフィール

こんにちは。ちんあなごです。

ちんあなごはIT業界で働いていてパソコンや周辺機器の選定も行っています🙂

日々ユーザー対応を行っているため、ユーザー目線でトラブル解決することを目指しています🎵

目次

パソコンのメールについて

パソコンのフリーメールを作成する前に、ネット回線を引いている場合、プロバイダからメールを提供されることがあります。

プロバイダには

  • @nifty
  • OCN
  • ぷらら
  • au one net
  • Yahoo!BB
  • BIGLOBE

があります。

「@nifty」の場合は「○○○○@nifty.com」というメールアドレスになっています。

プロバイダから提供されるメールアドレスは、フリーのアドレスではなく、有料の場合もあるため、今回の登録方法では紹介していないです。

ただし、プロバイダのメールアドレスは有料ということもあり、サービスが充実していて信頼性も高いという特徴があります。

「@nifty」の場合は、ニフティにアクセスしてメールから閲覧可能です。

メールアドレスの作成の仕方

フリーのメールアドレスの取得方法は簡単ですが、簡単だからと複数のアドレスを作成すると管理するのも大変になってしまいます。

そのため、あまり作りすぎないように注意してください。

またフリーアドレスを作成する場合は、アカウントの作成も必要になります。

アカウントを作成後にフリーメールアドレスを作成する流れとなります。

Googleアカウント|Gmail

Googleアカウントの作成」へアクセスして下記の手順へ進んでください。

STEP
Googleアカウントの作成
  1. 上記へアクセスして、「姓名」「ユーザー名」「パスワード」を入力しています。
  2. ユーザー名がメールアドレスになります。
STEP
Googleへようこそ
  1. 電話番号は省略します。
  2. 生年月日と性別を入力して「次へ」をクリックします。
STEP
利用規約
  1. 利用規約を下へスクロールして「同意する」をクリックします。
STEP
スマート機能について
  1. スマート機能の有無にチェックを入れて次へをクリックして進めます。
  2. こちらでは有効にして進めました。
STEP
ようこそ
  1. ホーム画面が表示されます。
STEP
Googleアプリ
  1. 画面右上のアプリ一覧からGmailをクリックします。
STEP
Gmail
  1. Gmail」が起動します。
rabbit

Gmailの送受信を行ってみてね!

Microsoftアカウント|Outlook

Microsoftアカウント作成」ページへアクセスします。以降の手順に沿って作成します。

STEP
アカウントの作成
  1. 上記リンクからMicrosoftアカウントの作成にアクセスします。
  2. 新しいメールアドレスを取得」をクリックします。
STEP
ドメイン
  1. アカウントの作成が表示されます。
  2. アカウント名がメールアドレス名になります。
  3. 初期設定では「@outlook.jp」となります。
STEP
ドメインの選択
  1. 「outlook.jp」「outlook.com」「hotmail.com」から選択可能です。
  2. こちらでは「outlook.jp」を選択しました。
STEP
パスワードの作成
  1. 「パスワードの作成」で任意のパスワードを入力して次へをクリックします。
STEP
名前の入力
  1. 姓名を入力して次へをクリックします。
STEP
生年月日の指定
  1. 生年月日を入力して次へをクリックします。
STEP
アカウントの作成
  1. アカウントの作成で次へをクリックします。
STEP
ロボットでないことの証明
  1. ロボットでないことを証明して進めます。
STEP
検証完了
  1. 検証完了と表示されます。
STEP
ホーム画面
  1. ホーム画面が表示されます。
STEP
Microsoftアプリ
  1. 画面左上のMicrosoftアプリからOutlookをクリックします。
STEP
Outlook
  1. Outlookのメールが起動します。
rabbit

Windowsのログインにも使えるよ!

Yahoo!メール

Yahoo! JAPAN ID」へアクセスします。

Yahoo! JAPAN ID登録ページを表示します。

携帯電話番号を半角数字で入力して[次へ]ボタンを押します。
※ハイフン(-)の入力は不要です。

手順2で入力した携帯電話番号にSMS(携帯電話番号宛に届くショートメッセージ)で「確認コード」が送信されます。SMSに記載のある確認コードを画面に入力して[確認する]ボタンを押します。

属性入力の画面が表示されます。画面に従って入力して[登録する]ボタンを押します。属性情報の入力についてはこのページ下の「属性情報について」もご参照ください。

登録完了画面が表示されます。

まとめ

本記事ではフリーメールアドレスの作成方法を紹介しました。

フリーメールは一つあると便利なため、作成することをおすすめします。

\ Outlookの署名を自動挿入する方法 /

ちんあなご

最後までご覧いただきありがとうございます。

  • URLをコピーしました!
目次