
Googleのサービスの一つであるGmailは、フリーメールアドレスとして有名ですよね。
Gmailは無料で作成可能なため、利用者も多く人気のあるフリーメールアドレスとなります。
本記事では、Gmailのフリーメールアドレスの作成から使い方まで幅広くまとめて紹介しています。
よろしければご覧ください。

パソコンでフリーメールアドレスといえばGmailだよね!

ドコモなどのキャリアメールはキャリア変更すると使えなくなったりしてちょっと不便かも!

こんにちは。ちんあなごです。
ちんあなごはIT業界で働いていてパソコンや周辺機器の選定も行っています🙂
日々ユーザー対応を行っているため、ユーザー目線でトラブル解決することを目指しています🎵
パソコンでGmailを使おう
パソコンを使い始めると、フリーメールアドレスが必要になる機会が増えます。
ショッピングサイトに登録したり、SNSを始めたり、色々考えられます。
いざパソコンでGmailを使おうとしても戸惑うことも多いと思いますので、作成から使い方まで色々な角度から紹介します。
Gmailの作り方

パソコンを使い始めると、インターネットに接続してメールアドレスを作ることが多いと思います。
作成の大まかな流れは
- Googleアカウントの作成
- Googleへようこそ
- 利用規約
- スマート機能について
- ようこそ
となります。
メールアドレスは便利で、スマホのショートメッセージ(SMS)とは違って無料でやり取りが可能です。
初心者向けにGmailの作成方法を紹介していますのでご覧ください。
自動振り分け

Gmailでも自動振り分けすることが可能です。自動振り分けすることで対象のメールだけをピックアップしたり、まとめてフォルダ分けすることもできます。
ただしGmailの自動振り分けはOutlookとは異なるため、少し難しく感じるかもしれません。
ポイントはGmailではフォルダのことをラベルといいます。スマホのアプリでは新規の作成は行えません。ブラウザで操作する必要があります。
詳細は図解で説明していますので参考になると嬉しいです。
添付ファイルの保存先

Gmailの添付ファイルを保存した場合、どこに保存したか分からなくなってしまうことがあります。
Gmailの操作はChromeなどのブラウザで操作するため、Chromeでダウンロード先を変更する必要があります。
こちらではGmailのダウンロードファイルの保存先の説明と、添付ファイルの確認方法を説明します。
OutlookにGmailを設定

パソコンを使用しているとMicrosoftアプリであるOutlookを使っている方も多いと思います。実はOutlookアプリでもGmailの受信が可能です。
Outlookでも受信などが行えたら便利ですよね。こちらではOutlookにGmailを追加する方法を紹介してます。
Gmailアプリのトラブル
スマホでGmailのアプリを使っていると不満やトラブルを感じることあります。実際に遭遇したトラブルなどを中心に紹介しています。
Gmailアプリでメールの削除

Gmailアプリを操作していると、メールを操作中に誤ってアーカイブしてしまうことがあります。
アーカイブするとメールが消えたように見えますが、実際はメールが削除されたわけではありません。
またアーカイブは「受信トレイから見えなくする」ことを指しています。
こちらではGmailアプリのスワイプでメールを削除する設定方法を説明します。
Gmailでメールを一括に既読に

スマホのGmailアプリを使っていると、一括で既読にできないことが不満に感じるかもしれません。
残念ながらGmailアプリでは一括で既読にできないため、ブラウザから操作するか、Yahoo!メールアプリを使う必要があります。
Gmailアプリを一括で既読にする方法を紹介します。
まとめ
本記事ではGmailのフリーメールアドレスの作り方や、スマホのGmailアプリを使った時のトラブルなどを紹介しました。
Gmailは無料で使えてとても便利ですが、実際に使っていくと不満も少しずつ出てくると思います。
自動振り分けや添付ファイルの保存先も少し分かりにくいかもしれません。
そのため本記事が参考になると嬉しいです。

最後までご覧いただきありがとうございます。