Wifiが繋がらない。壊れた?交換?どうする?
Wifiに繋がらない。どうしよう?明日はこれ持って出かける予定だったのに~。
と困ってしまっている貴方!設定のリセットは試しましたか?
皆さんが疑問に思っているであろうことも含めて今回は紹介したいと思います。
まずはWifiが月々いくらか?を知ろう!
まずはWifiがいくらか?という質問の仕方は少し恥ずかしい思いをしてしまうかもしれないので、一般的に呼ばれている名称を覚えましょう。
前回のブログで少し説明しましたが、Wifiとは電波のことです。なのでWifiがいくらか?という質問は電波がいくらか?と聞いていることになります。
それだと少しおかしいですよね。なのでここで言うWifiとは「ポケットWifi」もしくは「モバイルルーター」と呼ばれるモノになります。
それに他の人にポケットWifiの利用料月々いくらか?と聞けばより理解が早く教えてくれると思いますよ。
ということでまずはポケットWifiが月々いくらぐらいになるか?というのを紹介します。
nuroモバイル データプラン(Mプラン)Aterm MR05LN セットというのが価格コムさんで紹介されています。
こちらは月々約3千円の7GBプランになります。入手して簡単に利用を始められると思いますが、今回私の紹介したいのはこちらです。
mineoのドコモプランで1580円の6GBです。でもこちらはデータSIMのみプランです。価格コムさんの半値近くなりますが本体は別売りです。
なので全く怖くない!ポケットWifiの設定を教えます。
ポケットWifi本体の値段は?
ポケットWifiの本体の値段ですが、正直言ってピンキリあります。ただそれだと紹介できないので、今回は私が以前使っていたポケットWifiを紹介します。
本体約3千円です。こちらでも十分使えましたよ。どうです?意外と安く感じたのではないでしょうか?
SIMフリーモデルだともう少し高くなりますが、ドコモを使うならこちらで問題ないです。その方が設定も簡単ですし。
ということで、私の「HW-02G」を写真付きで紹介していきますね。
Wifiの設定って意外と簡単だよ!
私の「HW-02G」を超速カンタンに説明していきますよー。
バッテリーが切れていたので、年月日がおかしいことに…。まあいつでも設定できるからとりあえず進めよう。
SIM差さっていないので「未挿入、無効なSIM」と出ているね。では「メニュー」をタップしよう。
メニュー内を下へスクロールします。
SIMが差さっているとAPN設定ができます。というかAPNの設定をしないとWifiはネットに接続出来ていないので使い物になりません。(APNの設定は後ほど説明します)
ここからが肝心です。SSID&パスワード設定をタップしよう。
初期設定されているSSIDとパスワードを控えましょう。
スマホのWifiの画面でさきほど控えた「HW02G-EF2804」が表示されているのでタップします。
同じく控えたパスワードを入力しましょう。
ポケットwifiに接続できたので、APNの設定を行いましょう。
初期のIPアドレスと呼ばれる設定画面へ行くために「http://192.168.8.1」と入力しよう。
設定をタップするとパスワードを求められます。パスワードは「admin」です。
そして「プロバイダ設定」をタップして「新規プロファイル」をタップしよう。
新規プロファイルには下記の内容を入力しよう。
(例)mineo ドコモプラン APN設定
APN | mineo-d.jp |
ユーザー名 | mineo@k-opti.com |
パスワード | mineo |
認証タイプ | CHAP |
IPタイプ | IPv4 |
そして保存して終了です。
どうですか?意外と簡単に思ったのではないでしょうか?
これぐらい出来れば周りからも一目置かれるかもしれませんね。
そして最後に、何だかWifiの調子悪いから初期化?リセット?したいな~と思ったら、上の「設定画面」から「システム」⇒「リセット」⇒「リセット」で完了です。
これでも状況変わらないようでしたら別に原因があるかもしれませんね。でも本体の設定とかできるなら、本体が悪いわけではないかもしれません。まあ状況次第ですが…。
ではでは。
最近のコメント