nasne– tag –
-
「Video & TV SideView」の設定見直しポイント!
「Video & TV SideView」の設定見直しのポイントを紹介します。映らない場合や録画できない場合に設定の見直しなどに活用ください。 よろしければどうぞ前回の記事をどうぞ! Xperiaの「Video & TV SideView」を使ってnasneでTVを視聴してみた。 ... -
【PC TV Plus】パソコンでTV視聴や録画が可能な便利アプリ
PC TV PLusはパソコンでテレビを見たり録画したりダビングすることができて、nasneなどのテレビ機器とホームネットワークでかんたん接続できるアプリとなります。 またPC TV Plusには二つのタイプがあり「PC TV Plus(4,400円)」と「PC TV Lite(3,300円)」... -
「Video & TV SideView」の録画リマインダーを使ってみよう!
今回は「Video & TV SideView」の録画リマインダーについて紹介します。録画リマインダーとは「登録した番組の放送開始6日ほど前に、録画予約が可能になったことを通知する機能」となります。録画予約が可能になったタイミングで通知が来るため、録画... -
iPadの「Video & TV SideView」の録画予約について
nasneというネットワークレコーダーを使用する際に「Video & TV SideView」のアプリを使用します。「Video & TV SideView」は複雑な設定等が必要なく簡単に録画や視聴が行えるのですが、今回はそのiPad(iPhone)の「Video & TV SideView」の... -
「nasne」を長く使用するために実践していること
突然ですが私はnasneを約9年使用しています。買え変えたりせずに1台で約9年です。nasneを長く使用したいと思っている方は多いと思います。そこで私が長く使用するために気を付けているポイントを紹介したいと思います。 【【ポイント1】内蔵HDDは使用しな... -
外出先から「nasne」にアクセスした場合の通信量は?
「Video & TV SideView」を使用して外出先から「nasne」にアクセスした場合の通信量について調査しました。 気になるのはやはりデータ通信量だと思いますので、データ通信量について参考になれればと思います。 「Video & TV SideView」については... -
nasneをより快適に。視聴・録画・書き出しアプリ「PC TV Plus」をレビュー
2022年3月6日現在「nasne」はバッファローから販売されています。 PC TV Plusのアップデート情報 2022年 2月24日 PC TV Plus Ver.5.1 アップデート・番組の結合機能をアドバンスドパックに追加しました。 Windowsパソコン対応テレビアプリ「PC TV Plus」 ... -
スマホでテレビを観よう!(nasne初期設定編)
本記事ではパソコンから「nasne」の初期設定を紹介しています。初期設定は一度だけ行えば良い設定となりますので、手順に沿って頑張って設定を行いましょう。 前回、私のおススメするお風呂でテレビ!でnasneを紹介しましたが、その中でもガジェット苦手な... -
Xperiaの「Video & TV SideView」を使ってnasneでTVを視聴してみた。
普段はnasne視聴アプリのトルネ(torne)を使ってTVを視聴していますが、ひょんなことからXperia XR Premiumを入手したので、プリインストールの「Video & TV SideView」の視聴までを紹介したいと思います。 【nasneの視聴用アプリ「torne」と「Video ...
12