【連載企画 Vol.02】DoCoMoのSIM(mopera)をPC直差しでダウンロード速度計測しました。
DoCoMoのSIMを使って自宅でダウンロード速度を調べましたよ。
前回も自宅で計測したので参考にしてもらえると嬉しいでーす(´。•ㅅ•。`)
公平を期すため今回もDoCoMoでmoperaというISP(プロバイダ)を使用しています。
※ドコモにはSPモードとmoperaというISPがあります。また通常ドコモのスマホを契約をするとSPモードになります。現在はSPモードでSIMフリー端末を使用することができますが、数年前はmoperaでのみ可能でした。管理人はそういう名残りから未だにmoperaを愛用しています。
今回もメインのノートパソコンであるLenove Think Pad X1 Carbon(カスタマイズモデル)に直差ししたDoCoMo(mopera)SIMの通信速度を紹介します。
肝心のダウンロード速度ですがDownload(104.85Mbps)、アップロードはUpload(19.91Mbps)となりました。
前回はダウンロード(99.25Mbps)、アップロード(22.88Mbps)だったので、前回と比較するとダウンロードは+5.6Mbps、アップロードは-2.97Mbpsという結果になって高速ダウンロードの結果となりました。
では本日もメインパソコンのLenovo Think Pad X1 Carbonのスペックのご紹介~(*’3`b)グッジョブ*+。
thinkpad x1 carbon カスタマイズモデル LTEモデル搭載 | |
---|---|
プロセッサー | インテルR Core? i7-7500U プロセッサー(2.70GHz, 4MB) |
初期導入OS | Windows 10 Home 64bit |
ディスプレイ | 14.0型FHD液晶 (1920×1080 IPS 300nit 光沢なし) |
メモリー | 16GB LPDDR3 1866MHz (オンボード) |
ハード・ディスク・ドライブ | 256GB ソリッドステートドライブ PCIe-NVMe (OPAL対応) |
標準保証 | 1年間 引き取り修理 |
グラフィックス | インテルR HD グラフィックス 620 |
バッテリー | 3セル リチウムイオンバッテリー (57Wh) |
ポインティングディバイス | ThinkPadクリックパッド |
セキュリティーチップ | TPMあり |
ワイヤレス | インテルDual Band Wireless-AC 8265(2×2) BlueTooth4.1 |
WWAN | WWAN あり |
Near Field Communication | NFCなし |
メモリ大量搭載の16GB。EM7430 LTEはSIMカードを搭載するために必要なパーツとなっています。
本日も通信速度の自己採点をします。
え~とさっそく評価を始めます。自己評価は5段階中「5」となりました。
文句なしの問題なしです。ダウンロード速度は100Mbpsもあるので不満は全くありません。本当に一昔前には考えられない速度ですね。
100Mbpsと言えば自宅の固定回線と一緒ですね。嬉しい。
また今回は自己採点史上最大の「5」となりました。
※当企画は継続して公開する予定ですので次回お楽しみに。
ではでは~。
参考販売価格:¥172,660 (ThinkPad X1 Carbon 6th Gen)
最近のコメント