【連載企画 Vol.03】DoCoMoのSIM(mopera)をPC直差しで速度計測しました。
ドコモのSIMを使って自宅でダウンロードとアップロード速度を調べたよ。
非定期開催のパソコン直差しSIMのダウンロード速度を調べたので参考にしてもらえると嬉しいデス!
今回もDoCoMoでmoperaというISP(プロバイダ)を使用しています。ちなみにドコモでスマホを契約する時はspmodeで契約となります。moperaはオプションですので注意してください。
ダウンロードは87.32Mbps、アップロードは19.57Mbpsとなっています。前回よりダウンロード速度が落ちてしまってますが、問題ないでしょう。というのも十分速いからそういえるのです。
結構快適な通信速度といえるでしょう。
では前回と同様、マイマシンのスペックを紹介します。
thinkpad x1 carbon カスタマイズモデル LTEモデル搭載 | |
---|---|
プロセッサー | インテルR Core? i7-7500U プロセッサー(2.70GHz, 4MB) |
初期導入OS | Windows 10 Home 64bit |
ディスプレイ | 14.0型FHD液晶 (1920×1080 IPS 300nit 光沢なし) |
メモリー | 16GB LPDDR3 1866MHz (オンボード) |
ハード・ディスク・ドライブ | 256GB ソリッドステートドライブ PCIe-NVMe (OPAL対応) |
標準保証 | 1年間 引き取り修理 |
グラフィックス | インテルR HD グラフィックス 620 |
バッテリー | 3セル リチウムイオンバッテリー (57Wh) |
ポインティングディバイス | ThinkPadクリックパッド |
セキュリティーチップ | TPMあり |
ワイヤレス | インテルDual Band Wireless-AC 8265(2×2) BlueTooth4.1 |
WWAN | WWAN あり |
Near Field Communication | NFCなし |
メモリ大量搭載の16GB。EM7430 LTEはSIMカードを搭載するために必要なパーツとなっています。
恒例の通信速度の採点をしまーす。
最近はこれぐらいの速度で安定してきていますので、ダウンロードは問題ないでしょう。ただアップロードが少しもの足りない感じがします。
まあ通常の使い方だとアップロードを行わない方が多いと思います。
ダウンロード速度に満足はしていますが、前回よりも速度が落ちたのは事実なので評価は5段階中「4」とします。
十分早いんですけどね。
※当企画は継続して公開する予定ですので次回お楽しみに。
ではでは~。
参考販売価格:¥172,660 (ThinkPad X1 Carbon 6th Gen)
最近のコメント