
「Windows Defenderで大丈夫か?問題ないか?」今回は「Windows Defender」の設定やウイルススキャン方法を紹介します。
また「Windows Defender」だけで不安な場合はオンラインスキャンを行うことでより安心となります。
今回Windows Defenderについて説明していることは
- 「Windows Defender」のリアルタイム保護
- 「Windows Defender」のファイアウォールの設定
- 「Windows Defender」のフルスキャン方法
となります。それでは見ていきましょう。
\ Windows10のおすすめの設定やトラブル対応ならこちらへ /


こんにちは。ちんあなごです。
ちんあなごはIT業界で15年以上働いていてパソコンや周辺機器の選定も行っています。
日々ユーザー対応を行っているため、ユーザー目線でトラブル解決することを目指しています。
「Windows Defender」の設定
「Windows Defender」の設定やウイルススキャン方法を覚えてウイルス対策を行います。
※Windows10を使って設定方法を説明します。

①「Windowsスタートボタン」をクリックして、②「設定」をクリックします。

「更新とセキュリティ」をクリックします。

①「Windows セキュリティ」をクリックして、②「Windows セキュリティを開く」をクリックします。

「Windows セキュリティ」の設定画面が開きます。

①「ウイルスと脅威の防止」をクリックして、②「設定の管理」をクリックします。

①「リアルタイム保護」の「オン」を確認します。②「ウイルスと脅威の防止」をクリックします。

「スキャンのオプション」をクリックします。

初期設定は「クイックスキャン」となってます。通常はクイックスキャンが行われて、フルスキャンは時間が掛かるため、定期的にフルスキャンを行うようにしましょう。

①「フルスキャン」にチェックを入れて、②「今すぐスキャン」をクリックします。

「プライベートネットワーク(アクティブ)」をクリックします。
※アクティブのネットワークをクリックします。

「Microsoft Defender ファイアウォール」が「オン」になっていることを確認します。
まとめ
上記でも説明していますが使用方法やウイルスの知識で「Windows Defender」で十分か判断が行えます。
「怪しいメールは開かない」「怪しいサイトはクリックしない」など基本的にウイルスに対して理解している方は「Windows Defender」で問題ありません。
\ Windows10の標準の機能でスクリーンショットを撮る方法を紹介します /


最後までご覧いただきありがとうございます。