【Windows 11】コマンドプロンプトを起動する方法

Windows11のコマンドプロンプトの起動方法について紹介しています。

目次

コマンドプロンプトの起動方法

Windows11のコマンドプロンプトの起動方法は複数あります。

ショートカットキーやWindowsツールなどがあるのでそれぞれ紹介していきます。

  1. ショートカットキーからの起動方法
  2. Windowsツールからの起動方法
  3. エクスプローラーからの起動方法
  4. 検索フォームからの起動方法

それでは見ていきましょう。

コマンドプロンプト起動方法(ショートカットキー)

  1. キーボードの「Win」+「R」キーを押します。
  1. 「ファイル名を指定して実行」のウィンドウが起動します。
  2. 名前に「cmd」と入力して「OK」をクリックします。
  1. コマンドプロンプトが起動します。

コマンドプロンプト起動方法(Windowsツール)

  1. Windowsスタートメニューをクリックして「すべてのアプリ」をクリックします。
  1. 「W」項目から「Windowsツール」をクリックします。
  1. Windowsツール内から「コマンドプロンプト」をクリックします。

Windowsツールの詳細については下記記事へアクセスください。

コマンドプロンプト起動方法(エクスプローラー)

  1. エクスプローラーのアドレスバーに「cmd」と入力します。
  2. Enterを押すとコマンドプロンプトが起動します。

エクスプローラーの詳細については下記にアクセスしてください。

コマンドプロンプト起動方法(検索フォーム)

  1. 検索フォームに「コマンド」と入力します。
  2. コマンドプロンプトのアプリをクリックするか、開くをクリックします。

以上がコマンドプロンプトの起動方法となります。

関連リスト

Windows11のネットワーク設定

Windows11のおすすめ設定

Windows11のバックアップにおすすめ

  • URLをコピーしました!
目次