【Windows 11】右クリックメニューをWindows10のように使用する方法!

Windows11の右クリックメニューをWindows10のように使用する方法を紹介します。

以前からWindowsを使用していた場合、Windows11の右クリックメニューは使いにくく感じると思います。

Windows10のように右クリックメニューを表示したい場合はレジストリの編集を行う必要があります。

そのため今回は簡単にWindows11の右クリックメニューをWindows10のように使用できるようにコマンドからレジストリを編集する方法を解説します。

コマンドはコピペでOKなので簡単に行えます。

frog

Windows11の右クリックメニューは使いにくいと感じているユーザーが多いですね

この記事でわかること
  • 右クリックメニューの変更方法
  • コマンドから変更方法
  • 元に戻す方法

レジストリのバックアップ方法については下記ブログを閲覧ください

プロフィール
ちんあなご2匹

こんにちは。ちんあなごです。

ちんあなごはIT業界で15年以上働いていてパソコンや周辺機器の選定も行っています。

日々ユーザー対応を行っているため、ユーザー目線でトラブル解決することを目指しています。

目次

右クリックメニューをWindows10風に

Windows11の右クリックメニューをWindows10風に変更する方法を紹介します。

STEP
初期の右クリックメニュー

Windows11の初期の右クリックメニューです。
メニューが少なく「その他のオプションを表示」をクリックしないといけない仕様です。

STEP
その他のオプションを表示

「その他のオプションを表示」をクリック後はWindows10のように右クリックメニューが表示されます。

STEP
Windowsスタートボタン

Windowsスタートボタンを右クリックから「Windowsターミナル」をクリックします。

STEP
「Windows PowerShell」

「Windows PowerShell」が起動したらコマンドを入力してEnterを押します。
※この操作を正しく終了しました。と表示されたらパソコンを再起動してください。

reg add "HKCU\Software\Classes\CLSID\{86ca1aa0-34aa-4e8b-a509-50c905bae2a2}\InprocServer32" /f /ve

Windows10風右クリックメニューを戻す方法

Windows10風右クリックメニューを元に戻す方法を紹介します。

コマンド入力するだけなので簡単に元に戻せます。

下記のコマンド入力後にEnterを押してください。
※この操作を正しく終了しました。と表示されたらパソコンを再起動してください。

reg delete "HKCU\Software\Classes\CLSID\{86ca1aa0-34aa-4e8b-a509-50c905bae2a2}" /f
frog

レジストリと聞くと危険なイメージですよね。でもそんなイメージが和らいだのではないでしょうか!

おすすめのWindows11関連記事リスト

ちんあなご

最後までご覧いただきありがとうございます。

  • URLをコピーしました!
目次