
Windows11の右クリックメニューをWindows10のように使用する方法を紹介します。
以前からWindowsを使用していた場合、Windows11の右クリックメニューは使いにくく感じると思います。
Windows10のように右クリックメニューを表示したい場合はレジストリの編集を行う必要があります。
そのため今回は簡単にWindows11の右クリックメニューをWindows10のように使用できるようにコマンドからレジストリを編集する方法を解説します。
コマンドはコピペでOKなので簡単に行えます。

Windows11の右クリックメニューは使いにくいと感じているユーザーが多いですね
- 右クリックメニューの変更方法
- コマンドから変更方法
- 元に戻す方法

こんにちは、筆者のちんあなごです🙂
IT業界での経験を通じて得た知識を活かし、エクセルなどのソフトウェア関連のトラブルを解決する方法をお伝えしています。
皆様の作業効率向上に少しでも貢献できる情報を提供してまいります❗
右クリックメニューをWindows10風に
Windows11の右クリックメニューをWindows10風に変更する方法を紹介します。

Windows11の初期の右クリックメニューです。
メニューが少なく「その他のオプションを表示」をクリックしないといけない仕様です。

「その他のオプションを表示」をクリック後はWindows10のように右クリックメニューが表示されます。

Windowsスタートボタンを右クリックから「Windowsターミナル」をクリックします。

「Windows PowerShell」が起動したらコマンドを入力してEnterを押します。
※この操作を正しく終了しました。と表示されたらパソコンを再起動してください。
reg add "HKCU\Software\Classes\CLSID\{86ca1aa0-34aa-4e8b-a509-50c905bae2a2}\InprocServer32" /f /ve
Windows10風右クリックメニューを戻す方法
Windows10風右クリックメニューを元に戻す方法を紹介します。
コマンド入力するだけなので簡単に元に戻せます。

下記のコマンド入力後にEnterを押してください。
※この操作を正しく終了しました。と表示されたらパソコンを再起動してください。
reg delete "HKCU\Software\Classes\CLSID\{86ca1aa0-34aa-4e8b-a509-50c905bae2a2}" /f

レジストリと聞くと危険なイメージですよね。でもそんなイメージが和らいだのではないでしょうか!
おすすめの周辺機器
パソコンにトラブルはつきものです。データの復旧には高額な費用が発生してしまいます。そのため日頃からバックアップを心がけると安心ですよね。こちらではおすすめのNASを紹介します。
Synology NASキット 2ベイ DS223j/G【ガイドブック付】 クアッドコアCPU搭載 1GBメモリ搭載 ライトユーザー…
BUFFALO リンクステーション LS720D/N ネットワークHDD メカニカルハードデイスク 2ベイ 4TB LS720D0402/N
関連記事
まとめ
Windows 11の右クリックメニューの使いにくさに悩んでいる方にとって、Windows 10のような操作性を取り戻す方法を紹介しました。
Windows 11の初期設定ではメニューが限られており、使い慣れた操作が難しかったかもしれませんが、コマンドを使用してレジストリを編集することで、簡単にWindows 10風の右クリックメニューを実現できます。
また、元に戻す方法も紹介しましたので、安心してお試しいただけます。レジストリ操作に不安がある方も、この記事を参考にスムーズに操作できるはずです。

最後までご覧いただきありがとうございます。
コメント