【簡単】androidスマホのVPNの設定について!

スマホ(android)を使って外出先で自宅のファイルや画像などにアクセスしたいことがあると思います。その時にVPN接続を使用してアクセスする方法がありますので、その方法を紹介していきます。

また事前に自宅WindowsPCなどに設定を行っておく必要がありますので下記の記事を参考に設定を行ってください。

「SoftEther VPN」は様々なデバイスをサポートしています。今回はandroidを紹介します。「SoftEther VPN」を使用すれば簡単に自宅へアクセスすることが可能となるためおススメです。

目次

android スマホのVPN設定方法

VPNプロトコルは「l2tp/ipsec psk」を使用します。Windows10のサーバー側もクライアント側も同様となります。

簡単ですが「SoftEther VPN」のandroid用VPN設定を紹介していきます。

① 自宅Wifi接続している場合はWifiを「Off」にする必要がありますので確認します。

② Wifiが「ON」になっていたため「Off」にします。

③ android12場合は「設定」から「ネットワークとインターネット」をタップします。

④ 「ネットワークとインターネット」内の「VPN」をタップします。

⑤ VPN内の画面右上の「+」から新規追加を行います。

⑥ 名前は任意の名前を設定します。タイプやサーバーアドレス、IPSec事前共通鍵などはご自身の設定値を入力します。Windowsで設定行った値を使用するため控えておきましょう。

⑦ その他、ユーザー名やパスワード、転送ルートなどを入力します。入力が完了したら「保存」をタップします。

⑧ 元の画面に戻りますので作成したVPN名をタップして「接続」を行います。

⑨ 「接続されました」と表示されたら完了となります。VPN接続がうまくいってます。

⑩ 再度VPN名をタップすると切断が行えます。

以上でandroid用のVPN接続になります。

VPN接続方法を動画で紹介します

動画だともう少し分かりやすいと思いますので動画(YouTube)の紹介行います。

今後は少しずつ「Youtube」も使用して紹介できればと思います。

最後に

VPN接続後に「nasne」への接続を考えている方におススメの記事です。

外出先から「nasne」へ接続しているため通信量の参考になると思います。

  • URLをコピーしました!
目次