【Windows10】OSバージョンの確認方法

WindowsOSであるバージョン10のバージョンの確認方法を知っていますか?

chick

バージョンってどこで確認できるの?

rabbit

Windows10の設定から確認できるよ!

rabbit

実はもっと簡単な方法もあるよ!

Windows10の設定からバージョンを確認するには下記の手順になります。

  • Windowsスタートメニューを選択する
  • 歯車マークの設定を選択する
  • 設定内のシステムを選択する
  • 詳細情報を選択してWindowsの仕様内のバージョンを確認する

本記事では自作のバッチファイルを使った方法も紹介します❗

目次

OSバージョンのサポート期限

Windows10の各バージョンにはサポート期限が設定されています。例えば最新バージョンの「22H2」は2024年5月14日までとなります。

詳細は下記の記事をご覧ください。

OSバージョンの確認

OSバージョンの確認は、設定の詳細情報と、コマンドから行えます。

設定の詳細情報から行う方法は簡単ですが、覚えにくい場所にあります。

コマンド(バッチファイル)からは簡単なのでおすすめですが、パソコンが苦手な方はどうしたら良いかわかりませんよね。

こちらではOSバージョンの確認方法を両方説明します。確認しやすい方法を試してください。

OSバージョンの確認|詳細情報

STEP
設定
  1. Windowsスタートメニューを選択します。
  2. 次に設定を選択します。
STEP
システム
  1. 設定内のシステムを選択します。
STEP
詳細情報
  1. 左側の詳細情報を選択します。
  2. 次に右側でスクロールしてWindowsの仕様のバージョンを確認します。
rabbit

なかなか覚えられない場合はコマンドがおすすめ!

OSバージョンの確認|コマンド

STEP
キーボード
  1. 「Win」+「R」キーを選択します。
STEP
ファイル名を指定して実行
  1. ファイル名を指定して実行で「winver」を入力してOKを選択します。
STEP
バージョン情報
  1. バージョンが表示されます。
  2. 上記では「22H2」と表示されてます。
STEP
検索ボックス
  1. 検索ボックスからも起動可能です。
  2. 「winver」と入力してEnterを選択します。
rabbit

winverはバージョンを確認するコマンドです!

OSバージョンの確認|バッチファイル

バッチファイルは下記のリンクからダウンロードください。

Googleドライブ|winver

STEP
バッチファイル
  1. googleドライブからバッチファイルをダウンロードします。
  2. ダウンロードしたzipファイルを展開(解凍)します。
  3. バッチファイルを右クリックから管理者として実行を選択します。
STEP
バージョン情報
  1. バージョンが表示されます。
rabbit

必ずzipファイルを展開(解凍)してね!

まとめ

本記事では、OSバージョンの確認方法を紹介しました。

設定からの確認は簡単ですが、バッチファイルからの設定が簡単でおすすめです。

また、各バージョンにもサポート期限があるため注意が必要です。

ちんあなご

この記事が参考になると嬉しいです。

  • URLをコピーしました!
目次