Windows11のウィンドウ整列が不要な場合はオフにしよう

ウィンドウの整列を解除する方法

Windows11からファイルやアイコンを画面上部に移動させると、何か出てくるようになったと思います。

これはウィンドウを整列する場合に使う機能で「スナップレイアウト」と呼ばれます。

chick

windows11になってから画面上部からベロって出るようになったんだけど…

rabbit

それはスナップレイアウトだね。必要ない場合はOFFにしよう!

画面上部からスナップレイアウトが表示されて、「うっとうしい」「邪魔」と感じて、スナップレイアウトが不要な場合はオフにするようにしましょう。

また、画面上部からのスナップレイアウトがオフでもショートカットキーからウィンドウ整列は可能です。

それでは見ていきましょう。

\ ウィンドウを並べよう!比較に便利です /

プロフィール
ちんあなご2匹

こんにちは。ちんあなごです。

ちんあなごはIT業界で15年以上働いていてパソコンや周辺機器の選定も行っています。

日々ユーザー対応を行っているため、ユーザー目線でトラブル解決することを目指しています。

目次

スナップレイアウトをオフにしよう

Windows11から画面上部にアプリやファイルを移動すると、スナップレイアウトが表示されるようになりました。

今回は、このスナップレイアウトをオフにするように設定する方法を説明します。

スナップレイアウトの設定

STEP
スナップレイアウト
  1. スナップレイアウトは画面上部にアプリやファイルを移動すると表示されます。
STEP
設定
  1. Windowsスタートメニューを右クリックします。
  2. 次に設定をクリックします。
STEP
マルチタスク
  1. システムが選択されています。
  2. 次にマルチタスクをクリックします。
STEP
ウィンドウのスナップ
  1. ウィンドウのスナップの「」をクリックします。
STEP
画面上部
  1. 「ウィンドウを画面の上部にドラッグしたときにスナップレイアウトを表示する」のチェックを外します。
rabbit

画面上部から表示されるスナップレイアウトが邪魔に感じる場合はオフにしよう!

まとめ

本記事では、Windows11から追加されたスナップレイアウトをオフにする方法を説明しました。

スナップレイアウトが邪魔に感じる場合はオフにして、ショートカットキーからウィンドウを整列するようにしましょう。

\ .7z形式のファイルを解凍しよう /

ちんあなご

最後までご覧いただきありがとうございます。

  • URLをコピーしました!
目次