
Windows10が起動しない場合のセールモードで起動する方法を紹介しています。
Windows10には最低限の機能で起動する「セーフモード」と呼ばれるパソコン起動方法があります。
セーフモードは最低限のシステムファイルやドライバーなどを使用して、最小の機能でWindowsが起動します。
そのためパソコンに問題が起きた時などにセーフモードで起動して問題の原因を絞り込み、切り分けためにトラブルシューティングとして使用されます。
セーフモードの詳細については公式ページをご覧ください
セーフ モードでは、限られた一連のファイルとドライバーを使用して、基本的な状態でWindowsを開始します。 セーフ モードで問題が発生しない場合は、既定の設定と基本的なデバイス ドライバーが問題の原因になっていないことを意味します。 セーフ モードでWindowsを観察すると、問題の原因を絞り込むことができます。また、PC 上の問題のトラブルシューティングに役立ちます。
セーフ モードには、”セーフ モード” と “セーフ モードとネットワーク” の 2 つのバージョンがあります。 ネットワークセーフ モードでは、ネットワーク上のインターネットやその他のコンピューターにアクセスするために必要なネットワーク ドライバーとサービスが追加されます。
下の各セクションでは、それぞれ [設定]、サインイン画面、黒い画面またはブランクの画面からセーフ モードで PC を起動する方法を紹介しています。
Windowsで PC をセーフ モードで起動する|Microsoft
セーフモードでのPC起動方法はいくつかあります。セーフモードで起動すると画面に「セーフモード」と表示されます。
- 「設定」の「PCの起動をカスタマイズする」
- 「ログイン画面の再起動ボタン」
- 「システムの構成の設定」
セーフモードのログイン方法は異なりますが、ログイン後の画面は同じ表示となりますので、お好みの方法でログインしてください。


その他のWindows10おすすめの初期設定などについて宜しければご覧ください

「PCの起動をカスタマイズする」
「設定」の「PCの起動をカスタマイズする」からのセーフモードでのログイン手順。

①Windowsスタートボタンをクリックして②設定をクリックします。

「更新とセキュリティ」をクリックします。

①回復をクリックして②「PCの起動をカスタマイズする」をクリックします。

トラブルシューティングをクリックします。

詳細オプションをクリックします。

スタートアップ設定をクリックします。

再起動をクリックします。
再起動後にスタートセットアップのオプションが表示されます。「4」を選択するか「F4」キーを押してセーフモードでPCを起動します。
「ログイン画面の再起動ボタン」
「ログイン画面の再起動ボタン」からセーフモードでのログイン手順。

①画面右下の電源マークをクリックして②キーボードの「Shift」キーを押しながら再起動をクリックします。

トラブルシューティングをクリックします。

詳細オプションをクリックします。

スタートアップ設定をクリックします。

再起動をクリックします。
再起動後にスタートセットアップのオプションが表示されます。「4」を選択するか「F4」キーを押してセーフモードでPCを起動します。
「システムの構成の設定」
「システムの構成の設定」からセーフモードでのログイン手順。

キーボードの「Win」キーと「R」キーを同時で押します。

①ブートをクリックして②「セーフブート」にチェックを入れて「OK」をクリックします。

システム構成で再起動をクリックします。

再起動後はセーフモードで起動します。セーフモードの確認が完了したら「セーフブート」のチェックを外して再起動を行います。