プリンターがオフラインとなった場合の直し方

プリンターがオフラインと表示されて印刷できないことはありませんか?

chick

プリンターがオフラインとなって印刷できないよ

rabbit

原因は色々考えられるから一つずつ確認しよう!

プリンターがオフラインになって印刷できない場合の確認するポイントは

  • プリンターの電源
  • 無線LANや有線LANの確認
  • USBケーブルで直挿し
  • 印刷ジョブの確認
  • オフラインの解除
  • スプールファイルの削除
  • ドライバーの再インストール

となります。

それではオフラインの対処法についてみていきましょう。

\ コントロールパネルから印刷ジョブを表示する方法 /

プロフィール

こんにちは。ちんあなごです。

ちんあなごはIT業界で働いていてパソコンや周辺機器の選定も行っています🙂

日々ユーザー対応を行っているため、ユーザー目線でトラブル解決することを目指しています🎵

目次

プリンターの確認

プリンターがオフラインになってしまう原因はいくつも考えられます。

まず初めにプリンターの状態を確認しましょう。

またプリンターの電源が入っていても、スリープが解除されていない可能性があります。

必ずスリープは解除してください。

無線LANや有線LANを使っている場合は、プリンターがネットワークに接続されているか確認しましょう。

特に無線LANで接続している場合は、ネットワークから外れていることが考えられます。その場合はUSBケーブルで直接プリンターに接続して印刷を試そう。

印刷ジョブの確認

印刷ジョブの削除ができない場合には確認する項目があります。

  • タスクバーのプリンターキュー(印刷ジョブ)
  • 設定からプリンターキュー(印刷ジョブ)を確認する方法(Windows10)(Windows11)
  • 印刷ジョブが削除できない場合の強制削除方法(Windows10)(Windows11)
  • 印刷ジョブの削除をバッチファイルで行う方法(Windows10)(Windows11)

よろしければ記事をご覧ください。

オフラインの解除

STEP
コントロールパネル
  1. 検索ボックスにコントロールパネルと入力します。
  2. 表示したコントロールパネルを選択します。
STEP
すべてのコントロールパネル
  1. コントロールパネルが起動します。
STEP
デバイスとプリンター
  1. 検索ボックスに「デバイスとプリンター」と入力してEnterを押します。
STEP
対象のプリンター
  1. 対象のプリンター上で右クリックします。
  2. 次に「印刷ジョブの表示(E)」を選択します。
STEP
プリンタ(P)
  1. プリンター(P)を選択します。
  2. プリンターをオフラインで使用する(U)チェックが入っている場合は解除します。
rabbit

オフラインの解除でした!

スプールファイルの削除

スプールファイルを手動で削除することも可能です。手動の場合は下記のリンクより確認ください。

印刷ジョブが削除できない時

またバッチファイルからもスプールファイルの削除も可能です。下記の記事でバッチファイルを公開しているためよろしければご覧ください。

バッチファイルでスプーラーファイルを削除する方法

ドライバーの再インストール

STEP
デバイスマネージャー
  1. Windowsスタートメニューで右クリックします。
  2. 次にデバイスマネージャーを選択します。
STEP
印刷キュー
  1. 印刷キューに対象のプリンターが表示されます。
STEP
アンインストール
  1. 対象のプリンター上で右クリックします。
  2. デバイスのアンインストールを選択します。
STEP
アンインストールの実行
  1. デバイスのアンインストールでアンインストールを選択します。
  2. パソコンの再起動を行ってから、プリンタードライバーを再インストールします。
rabbit

パソコンの再起動を行った後にドライバーを再インストールしてね!

まとめ

プリンターのオフラインの直し方を紹介しました。プリンターのトラブルは多いですよね。

オフラインも困ってしまいますよね。この記事でトラブルが解消されると嬉しいです。

ちんあなご

最後までご覧いただきありがとうございます。

  • URLをコピーしました!
目次