
Windows11でタスクマネージャーを表示する複数の方法を紹介します。
Windows11でアプリなどの調子が悪くタスクマネージャーを起動しようとして、タスクバーで右クリックしたところタスクマネージャーが表示されない?と困っていませんか。
残念ながらWindows11ではバージョンによってタスクバーで右クリックしてもタスクマネージャーが表示されません。


Windows11の21H2では表示されないけど、最新の22H2ではタスクマネージャーが表示されるのです😊
Windows11の22H2へアップデート出来ないかった時と対処法については下記の記事を確認ください。
あわせて読みたい

【Windows 11】22H2へのアップデート時にトラブル発生
Windows11のアップデートでエラーが発生してしまった時の流れを紹介しています。 エラーの内容は「セットアップを使用してUSBフラッシュドライブにWindowsをインストー…
あわせて読みたい

【Windows 11】アップデートできない時の対応方法について
Windows11のアップデートで「セットアップを使用してUSBフラッシュドライブにWindowsをインストールすることは出来ません」の対応方法について紹介しています。 問題が…
目次
タスクマネージャーの起動
最新の22H2ではタスクバーからタスクマネージャーが起動できるので、最新バージョンへアップデートしていない場合はアップデートの検討をおすすめします。


最新の22H2ではタスクバーからタスクマネージャーが起動するので便利ですね😁
タスクマネージャーのショートカットで起動
STEP
ショートカット

- ショートカットでタスクマネージャーを起動します。
- ショートカットキー「Ctrl」+「Shift」+「ESC」を同時押しします。
STEP
タスクマネージャー

- タスクマネージャーが起動します。
STEP
スポンサーリンク
タスクマネージャー(スタートメニュー・ボタン)

- 「スタートメニュー・ボタン」で右クリックします。
- 次にタスクマネージャーが表示されるのでクリックします。
タスクマネージャー(タスクバーにピン留めする)

- 起動したタスクマネージャーを右クリックします。
- 次に「タスクバーにピン留めする」をクリックしてタスクバーに固定します。

タスクマネージャーを良く使うならタスクバーに固定するのもアリですね
おすすめ関連記事リスト